2019年12月にも規約が更新されたばかりのポコチャ。
いわゆるクオリティの低い配信内容や、ポコチャにふさわしくない人物はBANされるようになってしまいました。
この記事ではそんな消される危険のある配信について解説いたします。
プロフィール写真
配信の入口ともなるプロフィール写真から多くの制限があります。
これは全体の禁止事項にも繋がっているので、上記にも書かれている内容の配信はしないようにしましょう。
音楽やBGM
基本的には、著作権のある音楽をかけることは禁止です。
リスナーが通報すればすぐに配信が消されてしまうでしょう。
ただし、事前に申請をしていれば使うことができるので、どうしても音楽を使った配信をしたい方は申請がおすすめ。
- プロフィール欄の[右上のネジのマーク]
- [使用楽曲の報告]をタップ
- 作品コードと使う日を入力する
と言う作業を無料で行うだけで、人気曲をかけていても消されることがありません。
1曲ずつ作品コードを検索して、使う日時を入れるという面倒な作業となります。
換金率100%のポコチャ公式ライバー事務所のキャンジャムのデータでは、わざわざそんな手間をかけても音楽に好き嫌いが出て、それによってリスナーに不快感をあたえ視聴時間を減らしてしまう場合があります。
なので、音楽に頼らなずに、無難に著作権フリーの音楽がおすすめです。
カラオケ
これもBGMと同じくカラオケ音源があるものを申請していれば可能です。
ただし、カラオケボックスにあるようなカラオケ機械を使うのはNGです。
この場合だと結構早い段階で消されてしまう報告がよくあるので特に注意しましょう。
大衆酒場のスナックやBARでも、後ろでカラオケ機械での音楽が流れていると配信が消されてしまう事例もあります。
車からの配信
運転中の配信はNGです。
「運転の妨げになる場合がある」という理由で、助手席や後ろの席でも配信NGとして、配信が消される場合があります。
なるべく車に関係する場所からの配信は控えましょう。
歩行中や野外
歩行中や自転車も、危険と言うことがありNGとされています。
さらに撮影禁止エリアはもちろんNGなうえ、著作権物の看板が写ったり、第三者が写ることでもNGとされる場合があります。
室内で落ち着いた時にだけ配信ができるようにしましょう。
出会い
出会いを示唆する言動も、男女に関係なくNGです。
LINEのIDを交換したり、デートに繋がる言動も配信が消される場合があります。
悪口
人を不快にさせる配信もNGとなっています。
「他人を傷つける配信」となっているので、自分の配信だとしても、芸能人やライバーの悪口や批判をしていると、配信が消される場合があります。
年齢
18歳未満の方の配信や、18歳の深夜配信もNGです。
年齢の詳細はこちら
勧誘
事務所への勧誘や、お店への勧誘となる発言もNGです。
来店だけでなく、求人や中古品の売買なども禁止として、配信が消される場合があります。